墓地形態について 成長日記③

こんにちは!

 中井祐稀です!

今回のテーマは墓地形態についてです。

 私の家がお寺ということもあり、お寺が経営している寺院墓地が一般的だと思っていました!ですが、広く見ると種類の墓地が出てきました。寺院墓地、公営墓地、民間墓地の種類がメジャーです!経営している人によっての違いや良さがわかりました。

初めに寺院墓地です!この墓地形態は私にとって馴染みのあるものです。宗教法人が経営の主体(運営、管理)となっている墓地のことです。

寺院墓地の経営では、寺院に付属している墓地であるためお墓を寺院墓地で建てる際、大前提としてそのお寺の宗教に属する檀家になります。檀家としてお寺を支える代わりにお墓管理や供養、法要(遺族が個人を偲び、冥福を祈るためのもの)について相談しやすいことが心強いですね!

私も生まれはお寺なのですが法要、供養、葬式などをどういった流れで行うのか今もハッキリとわかっていません。。。(お恥ずかしいですがこれから学んでいきたいと思います!!)

そこで寺院墓地ではお寺に直接相談などできるので私としても安心できると思いました!

次に民間墓地についてです!民間墓地を経営するには墓埋法(墓地、埋葬などに関する法律)のルールにより墓地の立地する地域の都道府県の知事の許可が必要です。

そして、民間霊園とは財団法人、宗教法人などの団体によって運営されている霊園のことをいいます!公営霊園や寺院墓地などに比べて、申し込み資格や宗教による制約縛りがあまりなく、誰もが利用できるよう幅広い霊園だと思いました!

 

最後に公営墓地です!都道府県や市区町村などの地方公共団体が管理、運営する墓地のことです。永代使用料や管理費などが比較的安いです!

都立霊園には一般墓、樹林型合葬墓、長期収蔵施設等、様々なタイプがございます。毎年8月に抽選が行われますが、その倍率も1.5倍~30倍近くするなど人気が高いです。

どの墓地形態もそれぞれの良さがあるためお客様の住んでいる都道府県、宗教、ご予算など様々です。

補足ですが!私が働いている恵光メモリアル新宿浄苑では、在来仏教に限りますが宗教、宗派問わずお墓を建てることができます!

今回は様々な墓地の形態を紹介させていただきましたが、まだまだご不明な点があると思います。お客様のニーズにあったお墓選びのアドバイスをできるよう日々努めます!

またお客様の役に立つ情報を発信していきます!よろしくお願いします!

ご興味ある方は、是非お越しください!見るだけでも大歓迎でございます。またお問い合わせはホームページ内のメール、フリーダイアルにて対応させていただきます。(9時~17時)
ご連絡お待ちしております!!

電話番号は0120-50-7645

 

 

これからの石屋のありかた 成長日記②

こんばんは!

中井祐稀です!

遅い時間に失礼します!

今回のテーマは、私達石屋さんのあり方について私が感じたことを書かせていただきます!!

一般社団法人日本石材産業協会様のアンケートから引用しつつ私の学んだことを記します!

まず、私が最初興味を持ったアンケートについてです。

墓石を購入する場合に石材店に求めるものの上位3つに問うたアンケートです。それは、平成の時のものと令和元年の意識調査のものとではないよう内容の中身が変わってきたのがわかります!

平成23年 価格が手頃 59.5% 説明が丁寧 3.4% アフターサービス7.3%

令和1年 価格が手頃46.7% 説明が丁寧20.1% アフターサービス8.4%

この内容が私的に少し興味深かったため書かせていただきます!カテゴリーでみると1番が価格手頃、次にアフターサービス、最後に説明が丁寧の順になると思っていたからです。その墓地、墓石がいい場所、そしていい石を提供できるかで、お客様の方も望んでくれるのではないかと考えていました・・・

アンケートの自由記述には誠実、安心、信頼などの言葉が数多くありました。

現在では、昔ほど墓石に関心がない人が多いといいます。それは、お墓がなくても困らない!という考えの方が増えている現状。そこで私はハッとしました。これはどの業界にも当てはまることだと。ただ商品を売る事はできます。ですが、その商品ができた理由、そして商品があることによる喜びなどは販売する人が伝えていかなければならないと。何故昔から廃れずにここまでお墓という文化が残ってきたのか、それは人々の日々の暮らしを豊かにする力がお墓にあるということだと私は思いました!

内閣府の国民調査では、モノは満たされた。これからは心を満たしていきたいと思ってる方が増えているそうです。

私達石屋さんがやらないといけないことは昔からの伝統を後世に繋げることではないかとこの本書を読んで感じました。お墓を持ちたいと少しでも心が動かされ、行動を持ってお越しになられた方々に誠実と安心がある関係を築けるように私、中井祐稀精進していきたいと思いました!!!!!

お墓離れの背景には、少子高齢化や未婚率の増加原因として挙げられます。これからの時代どの職業もAI進出により人の必要が段々となくなってくるかもしれません。だからこそ人と人とのご縁を関われた喜びとして、大切にしたいと感じました!

前回の記事で、都内の墓地が希少になっているとお伝えしましたが、恵光メモリアル新宿浄苑には、約80区画も残っております!墓地の大きさも、夫婦で購入するタイプから代々受け継ぐタイプまでございます。
ご興味ある方は、是非お越しください!見るだけでも大歓迎でございます。またお問い合わせはホームページ内のメール、フリーダイアルにて対応させていただきます。(9時~17時)

ご連絡お待ちしております!!

電話番号・0120-50-7645

 

 

 

 

 

 

東京都内の墓地の需要と供給 成長日記①

はじめまして。

 中井祐稀といいます!千葉県のお寺で生まれました!今は人の生き死について真剣に考えたいという意思があります!色んな角度から世の中を見たいと思い、石の横商様に今年入社しました!未熟者ですがお客様の役に立つ事を人一倍考えていきたいと思います。よろしくお願いします!

日常で学んだ事、経験した事を通し、お客様に役に立つ情報を発信しつつ自身の成長日記としてブログを更新させていただきます!今月全国にてコロナウイルスが猛威を振るっている中でも皆様に役に立てることを考えたことがきっかけになりました!

さっそく第弾いかせていただきます!

今日のテーマは東京都内の墓地の需要と供給です。

 東京都内で供給されている墓地の数はおよそ6000区画。この墓地とは、私達が昔から見てきた一般的なお墓のことです!最近目にする樹木葬や、搬送式の納骨堂の数は含まれていないそうです。まだまだ未熟者の私からしたら6000区画もあるのか!と思っていてまだ、余裕があるなと感じました。ですが、墓地を必要な方々を数字化してみると驚くべきことを知りました。

東京都内の年間死亡者はおよそ110000人と算定されていてそのうち墓地を持っていない方が45000人、その中で墓地を必要としている人が26000人もいます。

都内での墓地不足問題は私の耳に挟んだことがありますが、まさかここまでとは、、、

もっと目を向けてかなければいけない問題だと再認識させられました。

毎年、亡くなられた方の2割にあたる人が埋葬できないという状況、、、

樹木葬や、搬送式の納骨堂、または東京都以外の寺院墓地、民間霊園で対応しているでしょうが、遺骨を埋葬できないまま、ご自宅で祀っている方が多いそうです。都内で墓地を購入できることがいかに難しいことか思い知らされました。

現在、私は東京新宿にある恵光メモリアル新宿浄苑にて墓地の案内をしております。そこには約80区画もあります!墓地の大きさも、夫婦で購入するタイプから代々受け継ぐタイプまでございます。

ご興味ある方は、是非お越しください!見るだけでも大歓迎でございます。またお問い合わせはホームページ内のメール、フリーダイアルにて対応させていただきます。(9時~17時)
ご連絡お待ちしております!!

電話番号・0120-50-7645

 

 

 

お墓の前で、こんな話し(2)

前回、「故人のいる世界はTVも新聞もない世界」と書きました。
本当のところはわかりませんが、亡くなって心安らかな場所で眠ってる方は、俗世のアレヤコレヤからは離れるのでは、ないか? という勝手な想像です。
お坊さまに聞いたら、違う答えがあるかも知れません。
さて、私ごとですが先日映画を見てきました。

アメリカ・ハリウッドで撮影された日本生まれの怪獣が出てくる映画です。
子どもの頃から、公開されるごとに見てきたシリーズですから、恥ずかしながら未だに見続けております。

ふと、考えました。

僕がここで命ついえてお墓の中に入ったとしたら
もう次の怪獣映画は見られないんだなー、っと。

怪獣映画だけではありません。来年『男はつらいよ』国民的人気シリーズが帰ってきます。

映画だけではありません。来年は56年ぶりの東京オリンピック!その後は55年ぶりの大阪万博が控えています。

年をまたいだ話をしなくても、野球好き、サッカー好きの方は、毎日の試合結果や優勝の行方が関心事でしょう。

人は誰でも、永遠の命を持つこができません。いつかは必ず生の幕を引く日が来る。

見続けた映画、楽しみなイベント、ご贔屓の活躍、ずっと永遠に見続けることはかないません。

悲しい、寂しい、つまらない
まだ来ぬ時間に未練を感じたりします。

でも、有史以来、人間の歴史は、舞台を次の登場人物に譲って去っていくことの繰り返し、娯楽も文化もスポーツも、そうして絶えること無く続いていく。

自分が関わった時代の事柄を愛し、次の世代に記録を残し、繋げていく。
お墓参りにいらっしゃる皆さん、ご家族のお顔とお話だけでなく、墓前で手を合わせる時に、故人が見られなかった新作、故人の好きだったチームの戦績、報告してあげてください。

そのときだけ、安穏の世界から、こっそり笑顔が返ってくるかも知れませんよ。

都内 樹木葬『植物の成長』

東京新宿区に、昨年完成したばかりの『ペットと眠る樹木葬』です!

11月に完成し、約半年で植物がこんなにも成長しました。

植物に対して知識も低く、成長ぶりに感動しております。

購入目的以外で、新しいタイプの樹木葬を見てみたいと、口コミで来園される方が増えております。

全国のお寺さんも多数ご見学され、これから広まっていく実感がございます。

ぜひ、一度足を運んで実物を見て下さい。