お墓を決める前に考えておくべき事②

こんにちは!

中井祐稀です!

今回のテーマ【お墓を決める前に考えておくべきこと】

全部で9つあります!

 お墓を決める前に考えておくべき事①でも記述しております。

合わせてお読み下さい!

お墓を選ぶときに考えておくべき事について書かせて頂きます。

⑤アクセス・場所

 サービスが良くて、お墓もいい物を建てられたお客様でも、購入後に気づく点があります。それが、アクセスです。ほとんどの霊園が最寄りの駅から遠いです。

遠いことで困ってしまうことがあります。歳をとっていくとお参りまでの道中が大変です。良い石材を作ったお墓でも、普段行きやすい場所でないとお参りが負担になってしまいます。その他にも、アナウンスがしにくい事が挙げられます。葬式や法要をする時に、ご家族、親戚の方に場所を伝えづらいです。

最近増えているのが、お子様が住んでいる場所への改葬です。今後承継をしてくれるお子様へ託すのに、霊園が遠いと負担が増えてしまうということで、改葬を選択するお客様が増えています。(弊社統計ですと、購入されるお客様全体の20%が改葬です)

弊社のお客様のお話ですが、多磨霊園の方に50㎡(とても広い)のお墓をお持ちだったお客様が、お参りの不便さにストレスを感じて弊社の方で1/100の大きさを購入されました。ご自身の負担を考えアクセスを気にすることも大切です。

お参りするイメージ、継承してくれる方のお住まい、アナウンスは大切になってくる要素でございます。

⑥購入後のイメージ

 ⑤の項目と似ているとは思います。

 日本人が一番お参りをしに行く日をご存じですか?それは、お彼岸の中日の午前中です!場所にもよりますが、駐車場が小さく駐車場空き待ちによって数時間かかってしまう方もいらっしゃいます。

そして、混雑が予想される事によって予約制や時間制限をかけている場所もあるほどです。

故人やご先祖様の為の供養が時間制限や予約制でいいのでしょうか。私は、ゆっくりご自身のペースでお参りをしたいです。お墓を決める際に、手続きやお墓の種類が多くて大変だとは思いますが、一回買ったら終わりのものではありません。お子様へも引き継がれていくものです。購入後のイメージなどをご家族と話し会う事が大切になってきます。

⑦法要のこと

 法要についてです。各お客様によると思いますが、公営霊園ではお寺様の手配はしてくれません。法要施設もない所が多いです。法要を行わないご家庭もございます。法要が夏の暑い日だったり、冬の寒い日また雨の日だったりします。

⑧ペットのこと

 今まではペットと入れるお墓はございませんでした。宗教上の問題によって一般のお墓には一緒に入ることができませんでした。ですが、ペットと一緒に眠れるお墓も少しずつ増えて来ております。理由としましては、ペットも立派なご家族という方が増えてきているからです。少しずつでも増えていったらと私は思います。

弊社は、月50件程の資料請求を頂いておりますが、8割以上がペットと入れるお墓を探している方です。ペットを一緒に入れる事ができるお墓は、ございます。もし飼われておりましたら、お墓を決める際に重要なポイントになります。

⑨使用可能年数

 親世代は子供に負担をかけたくないと自分達で終わらせる期限付きを選ぶことが多いです。

ですが、現在の墓地不足(成長日記①記載)についてご存じでしたら、お子様の選択肢として購入したいと思われる方もいらっしゃると思います。

お子様は、お参りがしたいのに相談もされず自分の代で終わるお墓を購入をして、揉めたご家族もいらっしゃいます。一度真剣に相談される事を強くお勧めいたします。

以上が、お墓を決める前に考えておくべき事①と②でした!

各家庭での悩みは、千差万別です。

 現代では、色々な供養の選択肢が増えていてお客様の理想の供養スタイルがあると思います。

一生に一度あるかないかの大切な物なので

是非、今回の記述を読んで参考にしてくださればと思います!

現在

私は東京新宿にある恵光メモリアル新宿浄苑にて墓地の案内をしております。そこには約80区画もあります!

墓地の大きさも

夫婦で購入するタイプから代々受け継ぐタイプまでございます。

ご興味ある方は、是非お越しください!

見るだけでも大歓迎でございます。

またお問い合わせはホームページ内のメール、

フリーダイアルにて対応させていただきます。(9時~17時)

ご連絡お待ちしております!!

電話番号・0120-50-7645

 

関連記事

  1. 樹木葬周辺紹介①【結いの桜】【優美の舞】

  2. お供え物について 成長日記⑪

  3. さくら情報

  4. 樹木葬「瑠璃の光」見学会:5日目 連日大盛況

  5. 宝泉寺樹木葬「納骨」

  6. 入社後の1年振り返り①